コラムドッグトレーナーの犬について考えるコラム④「いぬのきもち」について考える コラムもだいぶご無沙汰してしまいましたが、久しぶりに書いてみたい話題を見つけましたので投稿させていただきます。 それはひょんなことから見聞きしたことなのですが、 私には妻と子供が3人おり、私の父親と母親、さらには祖母と一つ屋根...2023.01.06コラム
コラムドッグトレーナーの犬について考えるコラム③犬と人間の意見の違い~どっちの意向を優先する?~ ここ数年、新型コロナウイルスの影響を受けながらも何度か愛犬と参加できるイベントに講師として参加させていただいています。 そんななかで受けた多くのご家庭に見られる問題の根底にあることの一つは、 人間:「うちの子(=犬)は私たち(...2022.11.14コラム
コラムドッグトレーナーの犬について考えるコラム②我が子と家族でどう向き合い育てていくか~家庭内ルールの作り方~ 現在では結婚した夫婦が家事を共同で行い、お子様のいるご家庭では育児も夫婦で責任を持つ、なんてことは当たり前の世の中になってきています。 事実、女性の産休および育休もかつての状況よりは改善されてきているようですし、男性の育児休暇も現実...2022.08.13コラム
しつけ【ドッグトレーナーパパ】2児を抱えるドッグトレーナーが子どものしつけに思うこと【奮闘記】① ドッグトレーナーというと、『犬のしつけ』のプロだと皆さま思われているでしょう。実際受け持ってきたレッスンの回数はおそらく30000を優に超えます。まだまだ至らないところは多いですが、報酬をいただいている以上プロとカテゴライズされるでしょう...2022.06.16しつけ
コラムドッグトレーナーになるには 学生の皆さまはいったんはこの職業に憧れたはいいけど諦めてしまった方もいらっしゃるでしょうし、もちろん成人あるいは社会人皆さまの中でも「やってみたいけどやめておこう」と思った方もおられるかもしれません。意外と謎の多いこのドッグトレーナーという職業ですが、今回はそもそもどうやったらなれるかをご紹介させていただきます。2022.06.04コラム